ブレイズEVスクーター(株式会社ブレイズ)
最終更新日:2023/09/21

コスパ◎
メディア露出が多い
シートが初期装備
折り畳み可
「ブレイズEVスクーター」は、テレビや雑誌などでも取り上げられるほど注目度の高い電動キックボードです。コンパクトなサイズなので、女性でも乗りこなしやすいタイプとなっています。
普段の移動手段を低コストで手に入れられるため、家計への影響が気になる人へもおすすめといえるでしょう。アフターメンテナンスが整っている点もうれしいポイントです。この記事では、そんなブレイズEVスクーターの魅力を紹介します。
もくじ
ブレイズEVスクーターの特徴①注目度の高い電動キックボード!公道の走行もOK
ブレイズEVスクーターは、公道の走行が可能な電動キックボードです。公道を走行できる点は原付自転車と変わらないので、同じような利便性を得られるでしょう。
公道を走れるだけあって、保安部分もきちんと対応しています。ウィンカーやミラー、ブレーキ灯なども備わっているため、原付としての条件はクリアしています。「電動キックボードの購入を検討しているが、公道も走れるのか心配」という人にとっては、安心できるポイントではないでしょうか。
ナンバーの登録は、ブレイズにすべて無料で任せられます。初めて電動キックボードで公道に出る人にも心強いでしょう。
豊かな電動キックボードライフを送れるよう、ブレイズは全面的にサポートしてくれます。もし困ったことや不安な点があれば、直接相談してみることをおすすめします。
また、ブレイズEVスクーターが人気を集めている理由には、数々のEVモビリティを打ちだしているメーカーが手がけている商品であることも影響しています。テレビや雑誌などでも多く取り上げられていることから、その注目度の高さを感じられるはずです。
4種類のカラーを用意
ブレイズEVスクーターは、乗る人がそれぞれの個性を発揮できる4種類のカラーバリエーションがあります。カラーは「ホワイト」「カーキ」「ワインレッド」「ブラック」です。
ホワイトは、どんなシチュエーションやスタイルでも馴染むので、見方によっては日々違った印象を楽しめるカラーです。カーキは、ミリタリーな印象を与えます。ミリタリーな雰囲気を感じさせながらも、洗練されたイメージも与えられるのはブレイズEVスクーターならではの魅力です。
ワインレッドはほかではなかなか見られないクラシックなカラーなので、乗る人のセンスを感じさせます。ブラックは重厚感のある印象を放ち、クールな雰囲気を演出してくれます。どのカラーも乗る人の個性や魅力を引き立てる風合いになっているので、それぞれの自分らしさを発揮できるでしょう。自分に合ったカラーを吟味し、ぜひライフスタイルに彩りをそえてください。
公式サイトで商品を見てみる楽天市場で商品を見る
充実のアフターメンテナンスもあり
ブレイズEVスクーターが多くの人に支持されるのは、アフターメンテナンスが整っている点も挙げられます。ブレイズEVスクーターは全国の販売店で取り扱われており、各店舗でメンテナンスに対応してもらうことができます。なお一部対応できない店舗もあるため、事前に近隣の店舗に問い合わせることをおすすめします。
ブレイズEVスクーターは公式サイトをはじめ、楽天やAmazonでも購入できます。Amazonは近日出品されている様ですので、気になる人は定期的にサイトをのぞいてみるとよいかもしれません。
品質や保証プランに関して
株式会社ブレイズは安全に運転できるように、品質や保証プランにもこだわっています。まず注目したいのが、ブレイズEVスクーターにPSEマークが付与されている点です。これは電気製品による火災や感電を防ぐために義務付けられたものです。PSEマークを得るには、製造工程だけでなく完成した製品に対しても検査を行わなければなりません。その点、ブレイズEVスクーターは専門スタッフによる個別検査が行われたもののみを出荷しています。どの製品も厳しい基準を乗り越えたもののみであるため、高品質な商品を期待できるでしょう。
また、パーツの劣化や不備に対して迅速に対応するためのサポート体制も充実しています。保証は半年~1年の期間ですが、本体やバッテリー、ブレーキ、サイドミラー、ハンドル、モーター部分など運転に欠かせないパーツの交換が可能です。ブレイズは自動車ディーラーとしての実績を持っているため、高い技術力のサポートを受けることができます。このように、ブレイズEVスクーターは安心・安全に運転するための豊富なサポートも魅力です。
ブレイズEVスクーターの強み
ブレイズEVスクーターがほかの電動キックホードと違うところは、走行していて疲れにくいことです。はじめから座席シートがついているので座りたくなっても安心です。よくイメージされる電動キックボードは立ったままの体勢で移動していることが多いですが、ブレイズEVスクーターの場合は座ることも可能です。
ずっと立ちっぱなしの姿勢を保たずに済むため、移動がラクになるでしょう。座り乗りは重心が低くなるので、かなり安定感があります。乗り初めで立ち乗りが怖いと感じる場合は、座り乗りから始めてみてもよいかもしれません。
また、ハンドルや椅子の高さは、調節が可能です。そのため、身長を問わず使えます。家族との共用で購入できるのも、魅力の一つでしょう。
さらに、ブレイズEVスクーターは折りたたみにも対応しています。折りたたんだときにキャスターがついているので、運びやすいというメリットもあります。力に自信のない人でも、安心して使いこなせるはずです。
ブレイズEVスクーターの価格は164,780円となっています。支払いは、月額3,300円からでも可能です。これらのほかに、保険や専用パーツなどの各オプションが存在します。こちらでは、それぞれのオプション価格をまとめました。ブレイズEVスクーターの購入を考えている方は是非チェックしてください。
オプション | 価格 |
---|---|
電動空気入れ | 8,690円 |
自賠責保険 | 6,910円~ |
専用タイヤ | 4,400円 |
専用ミラー | 2,750円 |
ブレーキパッド | 2,090円 |
ACアダプター | 16,280円 |
3WAYバッグ | 15,950円 |
ビギナーズセット(ヘルメット+空気入れ) | 11,000円~ |
専用アイテムが公式サイトでそろう
ブレイズEVスクーターの公式サイトは、非常に便利です。公式サイトをのぞけば、求めているアイテムはほとんどそろっています。たとえば「専用輪行袋」「取り付けられる専用ポーチ」のほか、「ブレーキパット」などの消耗品も公式サイトから購入できます。
もし乗りこなしているうちに必要な専用アイテムがでてきたとしても、公式サイトをチェックすれば解決します。近隣の店舗で専用アイテムを探すよりも早く購入できるので、必要なものができたら公式サイトをのぞくようにするとよいでしょう。
ブレイズEVスクーターの特徴②車のトランクにも積めるコンパクトサイズが魅力
ブレイズEVスクーターは、コンパクトな電動キックボードです。車のトランクにも積みこめるサイズ感なので、外出先やレジャー先にも簡単に持ち運べます。女性でもラクに取り扱えるサイズなので、安心して乗りこなせるでしょう。
ブレイズEVスクーターが1台あれば、通勤や通学、ショッピング、ちょっとした移動など、あらゆるシーンで役立ちます。折りたたみも簡単なので、ブレイスEVスクーターの購入を視野に入れてみてはいかがでしょう。
低コストで移動がラクラク
ブレイズEVスクーターは、低コストで利用できます。充電は家庭用コンセントで十分です。1回の充電で走行できる距離は、約35kmです。
1回の充電にかかる電気代はおよそ13円と、かなり低コストとなっています。車のようにガソリンやエンジンオイルの交換に費用がかからないので、家計にもやさしい移動手段になるはずです。
ブレイズEVスクーターの特徴③生活に寄り添ったスピード充電
ブレイズEVスクーターのスペックは、航続距離が35km、定格出力が350w、最大速度が30km、充電時間が約3.5時間、防水についての規定値は本体IP54/配線IP67となっています。特に、充電時間は比較的スピーディーなので、暮らしへの負担もかかりにくいでしょう。
そのほかの商品として、「BLAZE SMART EV」「BLAZE EV TRIKE」「NEXT CRUISER」「EV CLASSIC」「EV DELIVERY」などがラインナップされています。詳しい商品情報が気になる人は、ぜひホームページをチェックしてみてください。
ブレイズEVスクーターの商品スペック
ブレイズEVスクーターの細かいスペックは以下の通りです。
走行距離 | 35㎞(気候や道路などの条件で変動する場合あり) |
定格出力 | 350w |
最大速度 | 30km(乗員が55kgの場合) |
充電時間 | 約3.5h |
防水についての規定値 | 本体IP54 / 配線IP67 |
登坂の角度 | 約15° |
総重量 | 24.8kg |
サイズ(全長、全幅、全高) | 1170mm、580mm、1000mm |
ハンドル高さの調節範囲 | 230mm |
座席高さ調整範囲 | 100mm |
車両の回転半径 | 45° |
変速モードの速度 | 1:0~10km 2:0~20km 3:0~30km |
最大出力 | 476W |
最大トルク | 20.9nm |
ブレーキ形式(前輪・後輪) | ディスク式 |
タイヤのサイズ | 10×2.5 |
最大積載量 | 120kg |
ACアダプター出力 | 3A |
バッテリーサイズ | 37v/10.4Ah |
タイヤ空気圧前後 | フロント250kpa / リア280kpa |
充電電気代 | 約13円 |
ブレイズEVスクーターは3つの変速モードや前後輪のブレーキ機能など、安全に運転するための機能が備わっているのが特徴。安い充電費用にもかかわらず30㎞以上の走行が可能な点も注目です。
2023年7月法改正対応の特定小型原付モデルが遂に登場!
株式会社ブレイズは2023年7⽉1⽇に施行される道路交通法改正で新設される⾞両区分「特定⼩型原動機付⾃転⾞(以下、特定⼩型原付)」に対応した新商品、「「KICKBOARD EV(キックボードEV)」2モデルを発表しました。
幅広い層の多様な⽤途に合わせて選んでいただけるよう、LiteモデルとBasicモデルから選択が可能です。
【キックボードEVの販売価格】
<Lite(ライト)モデル>
89,800円(税別)/ 98,780円(税込)
<Basic(ベーシック)モデル>
149,800円(税別)/ 164,780円(税込)
その他詳細は、ブレイズ公式サイトでぜひ確認してみてください。
ブレイズEVスクーター(株式会社ブレイズ)のよくある質問
重量は120kgまで可能です。走行条件により最大速度、バッテリー負担が変化致します。(55kgの方で30km走行可能)※弊社テスト値
充電ゼロの状態から満充電までの時間は約3.5時間になります。使用状況、バッテリー残量、気温等により充電時間は左右します。満充電に対し、一回当たりの電気代はわずか約13円です。
家庭用コンセントから専用充電器により充電が可能です。(ACアダプターは購入時に1つ付属しております)
北海道~沖縄まで全国納車可能です。
ブレイズEVスクーターのナンバー登録の流れ
ネット通販から買うことができ、サポートも充実しているブレイズEVスクーター。コンパクトで便利なので届いたらすぐに乗りたいですよね。
しかし、電動キックボードは原付きバイクと同様の扱いとなるため、道路交通法のもとナンバープレートが必要になります。ナンバープレートがない状態で道路を走行すると交通違反になってしまいます。
そのため忘れずに申請することが必要です。そこでナンバー登録の方法について簡単にご紹介します。
ブレイズEVスクーターが届いたら、ナンバー登録に必要な書類が同梱されているので、必要事項を記入しましょう。すべて記入が完了したら返信します。
そうするとブレイズが手続きを代行してくれるので、返信まで終わればすることはありません。後日自宅にナンバーが届きます。
この手続きには、1~3週間ほどかかります。少し時間がかかるので、その点は注意しましょう。
まずは電話やメールで問い合わせてみよう!
ブレイズEVスクーターは、コンパクトなサイズ感が魅力の電動キックボードです。4種類のカラーが用意されているので、きっと自分らしい1台と出会えるでしょう。
サポート体制やアフターメンテナンスも整っているため、初めて電動キックボードを購入する人も安心です。ブレイズEVスクーターの購入を検討している人は、電話や問い合わせフォームから連絡してみましょう。
ブレイズEVスクーター(株式会社ブレイズ)に寄せられた口コミ・評判
少し遠出するときにぴったり
立っても座っても乗れる電気スクーターという事で一目惚れで購入しました!大型バイクと自転車を所有してますが、バイクを出すまでもなく、自転車では遠いかなって時にピッタリですね。
引用元:https://review.rakuten.co.jp/
ブレイズEVスクーターを販売しているブレイズは全国に販売店を展開しています。ほとんどの店舗でメンテナンスを受けられるため、万が一何か問題があったときにも安心です。
これはいいね!
業務にも遊びにも使えとても楽チンです。自転車乗れる方なら問題なく乗れると思います。最初からHighモードで乗れました。
引用元:https://review.rakuten.co.jp/
おすすめポイント | ハンドルやシートの高さが調節できるので、身長に合わせて使うことができる。 |
---|---|
特徴 | シートが初めからついており、座り乗りも立ち乗りもできる。 |
スペック | 1,170mm×580mm×1000mm 総重量:24.8kg 充電時間:約3.5時間 最大速度:30km/h |
価格 | 16万4,780円(税込) |
問い合わせ | 電話、問い合わせフォーム |
会社情報 | 株式会社ブレイズ 〒453-0041 愛知県名古屋市中村区本陣通2丁目30 |