電動キックボードでよくある故障とは?具体的な修理方法を知ろう!
公開日:2023/01/15 最終更新日:2023/01/16
電動キックボードを購入する際に気になるのが故障です。電動キックボードは最近開発された新しいタイプの乗り物です。そのため自動車やバイクと比べると若干故障しやすいといわれています。では、どんな故障があるのでしょうか。今回は、電動キックボードでよくある故障について詳しくご紹介します。
電動キックボードでよくある故障
電動キックボードでは、どんな故障がよくあるのでしょうか?こちらで詳しくご紹介します。
①電源が入らない
1つ目のよくある故障が、電源が入らないことです。価格が安い電動キックボードの中には、電源が入らない故障がよくあります。原因はさまざまあります。一般的には、次の4つのケースのいずれかです。
1.バッテリー不良
2.ECU(電子制御ユニット)の不具合
3.パーツの接触不良
4.イモビライザー(防犯装置)の設定不良・接続不良
②電池がすぐ切れる
2つ目のよくある故障が、電池がすぐ切れることです。こちらのケースは電源は入るけれども、ちょっと走行しただけでも電池がすぐに切れて止まってしまいます。バッテリーの不良が原因です。一般的に、電動キックボードに使われているバッテリーは、リチウムイオン電池です。
通常、リチウムイオン電池は、500回程度充放電が可能といわれています。ただしもとから低品質なリチウムイオン電池が使われていることもあります。そうなると、ちょっと走行しただけでも電池がすぐに切れてしまいます。
③タイヤがよくパンクする
3つ目のよくある故障は、タイヤがよくパンクすることです。原因は、安い電動キックボードを購入すると、そもそも粗悪品のタイヤが取り付けられているからです。本体の購入価格が安いので、当然タイヤも安いものが使われています。そうなると、早い段階でタイヤがパンクしてしまいます。
④折りたたみができない
4つ目のよくある故障が、折りたたみができないことです。電動キックボードは、折りたたみができることが売りの1つです。ところが中には、固くて折りたたみができないものもあります。原因は、ジョイント部分のグリス切れなどです。
万が一、故障してしまった場合の対処法
万が一、故障してしまった場合にはどうすればよいのでしょうか?こちらで対処法について詳しくご紹介します。
①購入先に連絡する
1つ目の対処法は、購入先に連絡することです。こちらは店舗で購入したケースでの対処法です。万が一、故障してしまった場合、購入先の店舗に連絡して故障を修理してもらえるかを確認しましょう。
②販売代理店に連絡する
2つ目の対処法は、販売代理店に連絡することです。こちらはアマゾン内などで、販売している各ECサイトで購入したケースです。各ECサイトは販売だけで、修理をやっていないことがあります。そうなると、連絡しても修理してくれません。万が一、故障してしまった場合、販売代理店に連絡して故障を修理してもらえるかを確認しましょう。
③メーカーに連絡する
3つ目の対処法は、メーカーに連絡することです。こちらは購入先の店舗や販売代理店で対応できなかったケースやメーカー直売をしているケースのときです。万が一、故障してしまった場合、メーカーに連絡して故障を修理してもらえるかを確認しましょう。一般的に、日本のメーカーであれば故障を修理してくれます。ただし、外国メーカーのときは連絡がとれないこともあります。
④修理専門店に連絡する
4つ目の対処法は、修理専門店に連絡することです。こちらは購入先店舗・販売代理店・メーカーなどで対応してくれなかったケースのときです。外国メーカーのときも当てはまります。また修理専門店であれば、メーカーを問わず、あらゆるメーカーの電動キックボードの修理に対応してくれます。万が一、故障してしまった場合、修理専門店に連絡して故障を修理してもらえるかを確認しましょう。
セルフメンテナンスを行うというのもアリ
電動キックボードの修理は、セルフメンテナンスも可能です。では、セルフメンテナンスとはどんなものでしょうか。こちらで詳しくご紹介します。
セルフメンテナンスとは何か?
セルフメンテナンスとは、電動キックボードの日頃のケア(手入れ)を、オーナー自らが行うことです。
メーカーがセルフメンテナンスを推奨している理由
電動キックボードは、メーカー側もオーナーによるセルフメンテナンスを推奨しています。その理由は、電動キックボード専用の整備工場がないからです。一般的に、自動車・バイク・自転車は歴史があることから、専用の整備工場があります。
それに対し、電動キックボードは誕生して間もないので専用の整備工場がありません。これらの理由から、電動キックボードはセルフメンテナンスが推奨されています。
セルフメンテナンスの方法とは?
電動キックボードのセルフメンテナンスの方法は、メーカーや販売代理店が配信している動画を見ながらメンテナンスを行うことができます。動画では、基本的な操作方法・日々のメンテナンス・簡単な修理方法・パーツの説明などを分かりやすく解説しています。
まとめ
今回は、電動キックボードでよくある故障についてご紹介しました。電動キックボードの故障の発生件数は価格と連動しています。価格が安いほど故障しやすく、価格が高いものほど長持ちです。現在、電動キックボードの故障でご不明な点があれば、購入先の店舗・販売代理店・メーカー・修理専門店に連絡してみることをおすすめします。本記事が、電動キックボードでよくある故障について詳しく知りたい方に届けば幸いです。